| イスタンブールあちこち |
| <ヴァレンス水道橋> コンスタンティヌス帝の時代に建設が始まり、378年ヴァレンス帝の時代に完成した水道橋。この水道橋はバスでなんどもくぐっているが、見に行ったのは1990年、1997年、2013年の3度。
<イスタンブール大学・ベアズィットの塔・チェンベルリタシュ界隈>
<地下宮殿> ビザンツの時代の6世紀に造られたとされる地下貯水場。オスマン朝期までこの地域の主要な水がめとして使われていた。
<大宮殿モザイク博物館> とても小規模な博物館。ここへはだぶん2度訪れている。ビザンツ帝国時代にあった大宮殿のモザイクが展示されている。展示内容は充実しているとはいえないが何となく気に入っている。
<テオドシウスの城壁> テオドシウスの城壁はイスタンブール旧市街の西側にある。
<猫が多い街イスタンブール>
|












